ZEROから始めるオオクワLIFE

子供と散歩中に見つけたクワガタをキッカケに30年ぶりにクワガタをはじめました。 主に祖父江産オオクワガタについて書いていきます。

こんばんは❗️
しろぼうです(*`・ω・)ゞ

ここのところオオクワ界隈では18年度の集大成とも言うべき羽化報告で盛り上がってますね🎵
ホント皆さん、楽しそうで羨ましいです😆
僕も来年の今頃は‼️と思いながら拝見させて頂いてます。

さて、我が家のブリ部屋ですが、4畳半のエアコンルームと自作温室で現在飼育をしています。
今期から本格的に祖父江産オオクワガタのブリードに挑戦します。
(ただいま産卵セットを組んでますが内容は、後日書きます。状況は良くなさそうです😅)
一応、予定としては100頭くらいですが、そうなるとエアコンルームでの管理がマストになります。
しかしながら、西側に位置しており大きな窓があるため夕方の西陽の影響をモロに受けてしまいます。
WaterMark_2019-06-01-20-33-06
測ってみると・・・2000✖️1650㎜ほどあります(´Д`) 
人間が使うのなら大きくていいのでしょうけど・・・

そして室温の推移がコチラ
WaterMark_2019-06-01-20-33-26
26℃を目標にしていますが、夕方の室温は30℃を超えてしまいます。
これでは菌糸の劣化は免れません(´Д`)
というか、幼虫が危険な状態になってしまいますね😭

何か対策をと思い、色々考えました😣
サンシェードみたいなのをつける、グリーンカーテンを作る、あれこれ考えた結論がコチラ・・・
WaterMark_2019-06-01-20-33-49
カネライトフォームで封印しました‼️
なるべくすき間が無いように詰めなくてはいけないのでぎゅうぎゅう詰めです😅
(おかげて壁紙は、ボロボロです・・・嫁にバレたら★にされます(´Д`))

で肝心の効果のほうといいますと
WaterMark_2019-06-01-21-22-54
大分落ち着いてくれました。
徹底管理されている方からすれば全然ですけど、我が家では恐らくこれが限界なのかなと思っています😅

とりあえず今期はこの環境で挑戦です‼️
その中で我が家に合う菌糸、幼虫に合う菌糸を探していこうと思います😀

本日も最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
採卵マジでヤバそうです(´Д`)

こんばんは❗️
しろぼうです(^o^ゞ

気づいたら元号が令和になり、ゴールデンウィークも終わってしまいましたね😅
令和元年が僕のオオクワガタ、祖父江元年にもなります。
皆さんよろしくお願いします😆

さて、ペアリングも済みましたのでいよいよ産卵セットを組んでいきます。
(4月上旬に興味本位でペアリングしてしまい、今期の計画からかなり早かったのでゴールデンウィーク中に2回目のペアリングをしています😅)

今回使う産卵木は、クヌギ材です。
WaterMark_2019-05-12-22-26-40

今回は、樹皮を全て剥いで使用します。
WaterMark_2019-05-12-22-26-27

続いて加水していきます。
加水時間は、5時間くらいです。
WaterMark_2019-05-12-22-26-07
浮いてくるのでジョウロに水を入れて、
重しがわりにしています☺️

加水後、陰干しをしていきます。
WaterMark_2019-05-12-22-25-35
ここで少し失敗が・・・
陰干しといいつつ夜の作業で朝まで干してました(10時間(夜10時~朝8時))が、朝日が昇っても日陰だろうと思っていた場所が、ばっちり日なたになってました😅
ネットで調べて産卵セットを組んでいますが、どのサイトでも日陰ですね😅
少しの時間だから問題なくいってくれるとこを祈るのみです😆

いよいよ産卵セットを組んでいきます。
WaterMark_2019-05-12-22-25-06

川口商会さんのマットを3㎝くらいの堅詰めにしてその上に、産卵木、ゼリー、樹皮をセットします。
初めて川口商会さんのマットを使いましたが、なんというか手触り、しっとり感がたまりませんね✨
マットを触って気持ちいいと感じたのは初めてでした😊

♀1に対し産卵木は、二本づつ使用しています。
また、材が硬かったり軟らかかったりしていた(断面に爪を立てて確認した程度😅)ので、今後の参考に軟硬を記載しています。

セット後、2週間で♀抜きを行う予定です。
A2ラインは、多目に欲しいので3週間後まで引っ張ります😃

どの♀も頑張って‼️

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました😃

いよいよパソコンがやばくなってきました・・・
買い替えたいけど、ゴールデンウィーク前にぶつけた車の修理費10万円が痛すぎます😭
皆さん、ご安全に‼️


こんばんは❗️
しろぼうです(^-^)/

ようやく最高気温も20℃を超える日が出てきていよいよシーズンが始まるなって感じですね🎵

さて、今期のブリードもいよいよ開幕です。
皆さんも種親を起こし、ペアリングに入っているころではないでしょうか?
早い人だと産卵セットを組んでみえる方もみえますね😁

我が家でもいよいよペアリングです!
各組ハンドペアリングをしてみました😆
WaterMark_2019-04-16-22-49-23
大きいプリカ?(たぶん味噌のパック)にコルクを敷いて行いました😃
すぐに交尾を始めるペアもいれば、全然興味を示さないペアもいたりとクワガタの世界でも肉食系、草食系に分かれるんだなあと見ていて楽しかったです🎵
中には何度も交わる絶倫系も(笑)

ハンドペアリング後は、同居ということで各組、5日間の同居を・・・
ここでトラブル発生です😨
顎縛りをしていなかったため♂が♀を噛んでしまいました😭
WaterMark_2019-04-16-22-48-40
上翅に穴が開き、お尻も出てしまいました・・・
何よりこのあとゼリーをほとんど食べなくなってしまったのが心配です😭

原因は、恐らくブリ部屋に入るのに照明を点けた事だと思います。
暗いところから急に明るくなってびっくりしたのか、眩しくて目の前が見えなくなったのかわかりませんが、♂が興奮状態になり♂の前を通りかかった♀をガブッとやってしまいました・・・
ですので5日間の予定が3日になったりしています。(ペアリングの記録については後日管理表に記載します)

その後のペアは、顎縛りを行ない、5日間の同居を行いました。
こそっと覗くと交尾を確認できるペアもいました😊
ほとんどのペアで交尾を確認出来たので、後は種ありかどうか、ちゃんとかかってるかどうかですね✨

今回、自分の不注意で事故が起きてしまったのは♀に対して申し訳なかったです。
一応産卵セットは組んでみて無理そうなら余生を静かに過ごしてもらうことにします。

最後まで読んで頂きありがとうございました🎵

菌糸がどれにしようか決まらないです・・・



このページのトップヘ